
558:ID:Ue8GWUj90.net
強めのボスに限ってNPC白がない謎
エルドリッチや無名やゲールにはNPC白いていいだろ
559:ID:9CTiUtqj0.net
>>558
無名には一応ひとり……
566:ID:+iruxJYk0.net
>>558
「なんで助けてくれるのか」ってストーリー考えると適切なNPCがいなかったんじゃ
エルドリッチは「自分が白霊としてお呼ばれして主のボス戦を助ける」っていうチュートリアルがあるし・・・
無名は竜の頂に挑んでる人がそもそも数少ない
ゲールも絵画世界を焼きたい人とか、暗い魂が欲しくて戦える人がいないんだろう
ここでぽっと出の新キャラ出すのも意味不明になって最終章たるダクソ3にそんなもん付け足すのは
蛇足になる、という判断ではなかろうか
562:ID:wXNsEUuQ0.net
無名は強いと思うがエルドリッチとゲールはいうほどか?
パターンゲーだと思うが
564:ID:uUFd/5iX0.net
エルドリッチは弱い方じゃね
565:ID:uKtQCPrt0.net
エルドはゴミでしょ
初見でクリアできるレベル
まともな人なら遅くても3回目くらいでクリアできる
568:ID:+iruxJYk0.net
>>565
エルドリッチは魔術師で挑むと辛いんやで
プライド捨てて盗賊短剣とか混沌ダガーで近接で倒さざるを得なかった魔術師の悲しみをどうか知ってください
571:ID:uKtQCPrt0.net
>>568
混沌ダガーで楽勝やん
なに術だけで倒したいとかそういう縛りプレイ?
574:ID:UaTEPypN0.net
>>568
混沌ダガーで炎属性が効くことを知ってるなら燻り行って混沌残滓ポイポイが出来るようにすれば良かったのに
アンバサが混沌残滓使えないのと比べたら魔術捨てるなら何も難しいことはない
575:ID:+iruxJYk0.net
>>574
何周もしてアイテムの配置もボスの属性も全部分かってる今となっちゃ楽勝かも知れんけど
初見ではそうもいかんかったんや
ヘタクソの癖に生命も体力も低い貧弱キャラでひーひー言うてたわ
今、素性騎士の重装脳筋キャラやってるけど、魔術師で苦労してたのがバカらしくなるほど丈夫で頼もしい
まぁ敵の挙動知ってる、ゲームに慣れたっていうのも大きいんやろけど
567:ID:Nm84Aup40.net
エルドリッチは周回増えても柔らかいし高周回でも意外と一気に押し切れる
んだが、弓連打されたら糞めんどくさいしな
誘導弓+ビームは事故死しやすいから苦手な人も居そう
580:ID:qIWqgdn00.net
脳筋キャラだけどエルドリッチは苦手だ
燃えてからの浮遊と矢雨で近づけない事が多いし鎌の避け方がさっぱり判らない
他のボスは安定してるけどエルドリッチ監視者ホモ王子踊り子フリーデが未だに鬼門
でも対策無しで戦うと無名が一番辛い
578:ID:tY2r6aR00.net
エルドリッチはハメじゃないけど攻略法知っちゃうとクッソ楽になるタイプだよね
開幕とワープ後ダッシュで近接攻撃誘ってると他のボス以上に白が邪魔になるボスだわ
引用元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1508654939
コメント
コメント一覧 (26)
ボスはいつも脳筋ゴリ押し+白霊完備だったから
ボスがどんな行動するのかも把握してなかった
エルドリッチの弓矢の雨が追尾するのも最近知った
それまで「何だアレ?まあいいや」状態だったから
そんな俺でも楽しめるのがオンの魅力
初期ならともかく今のアンバサは信仰補正物理武器が豊富だから混沌火球無くても困らない。
鬼門の竜狩りも祝福エンチャ太陽直剣で殴ればすぐ溶ける。
NPC闇霊も少なくなってさみしい
シリーズ通してプレイしてたらなんか気付くよね
発売後しばらく経ってからNPC追加するのはソロプレイ続ける動機にもなっていいよな。
ブラボもDLC発売時に本編に白追加されたが、ダクソ2は個性的なの多くて楽しかった。
サリヴァーンとかフリーデみたいなシャレにならない奴には有能なNPCを呼べる
ブラボもヤー影でヘンリックだけ呼ぶとかなり楽になるし
3で白や闇やってるのは本編で実際にNPCや死体として出てくる奴らばかりだけど同時に実体で出会う事のないククールスや白い影なんかもいるから、繋がりがあるのかないのかわからない白専NPCを用意すれば良いだけの話なように思う
ドロリッチは神族や聖職者関連の装備させたNPC、無名は頂きへ到達したらしいのに影も形も見えない(竜人になった?)ロス騎士や逃亡兵、竜血騎士がロスリックで竜信仰広めた繋がりで後を追ってきたとかそんな設定を付け加えた逃亡騎士、英雄霊で出てくるリカールのファンボーイの繋がりで無印や2のリカール(装備も中身も完全に別物)なんかを用意してくれれば良かったのに……なんて考えたりする
ゲールは輪の騎士とも敵対してないみたいだから輪の都関連のNPCは出せないだろうが、並行世界の主人公の1人といった感じで初期騎士とかなら出せそうだと思った
まあ宮崎社長は白闇専NPCをあんまり作らないから仕方ないと思うけど……
PS3版で過疎だと詰むなあって思ってたボスのところにも連れて行けるから下手くそにもありがたい追加機能だった。
ルートさんとアンディールの館巡りが楽しかった。
なんで谷村もいるのにその後に出た3の完全版にはそんなNPCがないんだろうか…
ただ無印、ブラボ、3の完全版はただのDLC同封パッケージだけど2のはリマスター版だからちょっと事情が違う気がする
化身はいるよ。
条件がめんどくさいけど。
個人的にはジジイ前にNPC欲しかった。
ホストが駆け抜け、召喚、即霧入り、かつ自分が大魔法防護記憶してる時だったから霧潜る時には戦闘が進んでてな…
自分もそうやってたら死んだ
ソロで入ってやっとパターンがわかったけど、それでも団体戦で最初逃げまわってるとサボってるみたいに見えるw
ホモにはNPC白2人いるよ?1人はいない方がいいレベルだけど
化身は簒奪者ルートのみだからそれ以外だと強制ソロだね
お前シーリスさんディスったな?
踊り子ワープでどこに飛ばされたか分からなくて嘆いてるやつ発売当初は結構いたぞ
化身にNPCいるってほんとに知らなかった!
カンストまでしてるのに。
ローリアンはオーベックさんがいたね!
初見で楽勝とか誰も聞いてないから。
お兄ちゃん王子のエクスカリバーくらって2、3分で蒸発した時は「お前どうやって暗月エンチャもらったん?」と疑いました!
そりゃ救援のサインよ…
辺りはストーリーにもそこまで絡まないんだから、もうちょっと都合よく動かしちゃっても良かったんじゃないかなってのは思うわ。
深淵の監視者戦なんかそのボスとは無関係な人達がこぞって駆けつけてくれるんやし、多少無理ある構成でも許容されてたやろ。