
1:ID:c96eWyl8d.net
どっちのがオモロイんや?
2:ID:QvNHc1Zhp.net
ブラボやな
3:ID:aOXOvgE8M.net
ブラボやな
5:ID:mYhyY9VOd.net
ストーリーならウィッチャー
戦闘が好きならブラボ
6:ID:SdzWngcOM.net
ブラボ詰んだからウィッチャーにしとけ
11:ID:QOjr+NAPd.net
ウィッチャー3
ブラボは人を選ぶ
12:ID:flC3zeBt0.net
ブラボはおもろいけど気が休まるところがない
23:ID:flC3zeBt0.net
ブラボは慣れるまで雑魚に殺される
慣れても気を抜くと殺される
31:ID:s417Fum50.net
45:ID:b0jXkak10.net
アクションやりたいならブラボ
RPGやりたいならウィッチャー
49:ID:XgrNAJ6Mp.net
どっちもおもろいから買え
頻度的にはブラボのがセールになりやすいからウィッチャー先に買え
69:ID:aU1DmPOF0.net
ブラッドボーンは過大評価
オンライン部分も楽しめないし敵もただ硬くて高火力なだけで楽しめない
76:ID:8Ifo/Cvea.net
>>69
協力とか雑魚がやるもんだろ
78:ID:q2QUKR4yx.net
>>69
ブラボのオンラインは楽しめないんじゃなくて楽しむべきじゃない
PVP意識した調整のデーモンで汚染されたダクソへのアンチテーゼや
74:ID:qigJ2QE/0.net
>>69
お前が下手なだけやろ
81:ID:aU1DmPOF0.net
>>74
ソロでトロコン済み
良ゲーだけどここまで賞賛される作品じゃない
96:ID:q5BVJXi40.net
>>81
自分がどう思うかじゃなくて人の評価をどうこう言うやつは
すぐ人の意見に流される奴やで
過大評価って言葉自体がおかしいんや
84:ID:8Ifo/Cvea.net
>>81
黙れや下手糞仁王でもやってろw
105:ID:aU1DmPOF0.net
>>84
このゲーム簡単だよ
デカイ敵が多いから懐に潜り込んで殴るだけ
それ対策の攻撃もしてくるからそれを避ける事が出来れば全部ゴミ
人型はそもそもザコ
91:ID:VS6GGzwhp.net
ブラボは確かに持ち上げられすぎやわ
聖杯ありがたがってる時点で察するべきやけど
104:ID:Zsbre+wY0.net
ブラボはシナリオはともかく世界観かなりええやろ
考察とか読めば読むほど意味不明やけど
582:ID:yt0hdecsp.net
590:ID:j0N5hsVc0.net
>>582
正直エミーリアは普通に可愛いと思った(小並感)
605:ID:DNuOWov80.net
>>582
エブタソ~
アデラインも入れてあげて
587:ID:/YtW/yq90.net
>>582
エミーリアが入ってない
やりなおし
592:ID:yt0hdecsp.net
>>587
スレの序盤に貼ってあったからいいかなって
591:ID:Oe8BloL20.net
>>582
エミーリアが入ってないやん
610:ID:yt0hdecsp.net
19:ID:s417Fum50.net
44:ID:H+41hjz+M.net
steamなら今ウィッチャー安いで
48:ID:q5BVJXi40.net
ウィッチャーのいいとこはボリュームがありすぎる事
ウィッチャーの悪いとこはボリュームがありすぎる事
飽きやすいタイプならやらんほうがええ
50:ID:HR2YYu8R0.net
ウィッチャーは根暗の鬱マゾにおすすめ
92:ID:r8fioq/B0.net
ウィッチャー3とかいう21世紀最大の過大評価ゲー
ほんまにつまらんで
93:ID:/x3RzFYFp.net
ウィッチャーの廃墟とかホラーゲーより怖いわ
ホラーゲーじゃないゲームのホラー要素ってなんであんなに怖いんや
121:ID:nV7ViVvz0.net
>>93
どっかの湖の真ん中にある塔?になんも知らんで入って死ぬほどビビってたわ
205:ID:5wCZ59Dl0.net
ウィッチャーは会話が凄いわ
テキストボックスとか使わず自然にムービーっぽくしてるし会話も1セリフ毎にスキップできるし
サイドクエストも凄い出来やし
264:ID:f04rm6FT0.net
ウィッチャーは発売前の吸血鬼戦のPVがDLCでやっと実現して感動した
266:ID:5wCZ59Dl0.net
ウィッチャーの戦闘はdlcのシナリオ辺りに入って装備も最終強化する辺りで面白くなるんやけどな
最初からあれらのシステムいれて置けば戦闘面もバッチリやったな
後は印をそれぞれのボタンに当てはめたかった
425:ID:uzHdeeuJ0.net
まずウィッチャー自体原作があるキャラゲーやし
日本のキャラゲーはほとんどバンナムが独占してるけど
454:ID:UWCG8vOAd.net
>>425
ガンダムUCのゲームやって
カイとかブライトとか誰やねん…シャアって誰や…
みたいなもんやなウィッチャー3は
429:ID:y2c+uWxh0.net
ウィッチャーのサブクエストの作り込みはキチガイやと思った
あんなにクエスト数あるのにまったくお使い感や作業感がない
ブラボは世界観がキチガイやと思った
581:ID:a2Lxd2d20.net
ワイ、ウィッチャーのストーリーが最高とか言われて
なんの感動もなくクリアする
ぶっちゃけどの辺りのストーリーが面白かったのか聞きたい
594:ID:uzHdeeuJ0.net
>>581
続きが気になるサブクエにオチも面白いのが多かった
クリア付近は別に感動するとこなんてなかったが
600:ID:2EmR0BWy0.net
>>581
よく最後までやり通せたな
時間の無駄やと思って途中でやめたで
588:ID:h00LW7KO0.net
ウィッチャー3は話が面白くなるの後半の残り2割くらいからやしシナリオが良いって言い方も少し違うよな
サブクエ込みで小さいシナリオは良く出来てるけどオムニバスみたいな物やし
ただグラとキャラと演出が全部ええから大した事ない話でもいちいち面白い
180:ID:QvNHc1Zhp.net
ウィッチャーはローカライズが素晴らしい
あのクオリティで他の洋ゲーもできたらなと思う
169:ID:kj2Vj3m80.net
ウィッチャー3のおかげでストーリー系のゲームにアレルギーなくなったわ
ファンタジーへのアレルギーも大分減った
513:ID:E4B+0f5K0
どっちを買っても最終的に両方やることになるよ?
ソースは俺
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1508583259
コメント
コメント一覧 (30)
面白いけどね
パッチでだいぶ良くなったつってもそこは洋ゲー
ブラボはシンプル
がんばれば倒せる、そしたら進める、必ずクリアできる
どちらも無意味に難易度が高いわけじゃないから
難しいからって楽しめないならどっちも勧めねーよ
ウィッチャーのプレイ動画を見るのはマジで面白い。
ユーチューブ界でも面白さはかなり上位だと思う。
無駄な動きばっかしてる
他人と言う概念を知らない
アクションゲームが楽しみたいなら圧倒的にブラボ
ただウィッチャーは操作性にちょっと癖があるのでそこでつまづくと楽しめない可能性大
ブラボもヤーナム市街でつまづくとやめちゃうだろうけどw
これ
RPGやりたいのにブラボやっても仕方ないわ
ジャンルが違うからどっちもやるべき
比べるものではない。コブラやジェームスボンドになったつもりでやるのが吉
ちなみに仁王はベルトスクロールアクションね
カンストは27.2、32.6前提になってる
ロードランに帰ったわ
呪い血晶なしは苦行だけど
ウィッチャーのストーリーの何がすごいって表情だよ…最近の洋ゲーは当たり前のようにやってるけど、表情による演出でプレイヤーが引き込まれていく
錬金・魔法・アイテムなんかを理解してきてから高難度に設定するとRPGの戦闘としてはトップクラスに面白いし
ブラボは唯一無二だから比べる意味もない。ハマればこれ程楽しいゲームもそうはないが大半のの人は弾かれる
正直ウィッチャーのが面白い
最高峰のゲームやぞ
無双シリーズが楽しめるなら出来るけど俺には戦闘が退屈過ぎた
ノーマルだと苦労しねえからなぁ
みんなストーリー誉めてるけど正直何がどうなってるのかさっぱりわからんかった。
初心者は1からやれってことでしょ?
なんだかなぁ。
ウィッチャー知らない人でもある程度話が分かるように作ってほしかったなぁ。
皇帝に謁見する前の髭剃りのところだと思うが、あれは前作のセーブデータのシミュレーションをオフにしておけば別の会話になる